よくある質問
(21コメント)全般
ダウンロードは有料なの?
※ ゲーム内で使えるアイテム「賢者の石」は基本的には 有料です。
賢者の石が欲しい!
無料で手に入れる方法は、連続ログインによるボーナス や 限定イベントのクリア報酬、運営さんからの各種補填 など があります。
その他には、特定のアプリをインストールし 初期登録をすませることでもらえるサービス・アフィリエイト など もあります。
(特定のアプリのインストールについては、各個人にて ご注意を お願いします)
朝・昼・夜のボーナスの樽が消えた!
※ ボーナス樽は、連続ログインボーナスに変更されました。
アプリがよく落ちるから、なんとかして!
ただし、最新OSを入れることで不具合が出る場合もありますので、アップデートをされる際は ご注意下さい。
また、動作確認端末以外の機種においては動作保証をされていないとのことなので、お持ちの機種が対応表に載ることを祈りましょう。
図鑑データの一部が消えたんだけど…
こまめに バックアップ を行うことや、機種変更等を行う直前にバックアップ および PC等へデータを保存しておくことを お勧めします。
装備関係
攻撃力の割に与えるダメージが低い!
また、武器には近距離で効果を多く発揮するものや、遠距離で効果をより発揮するものとがあります。
そのため、各武器の対象とする距離以外では モンスターへ与えるダメージが減少してしまいます。
各武器による有効距離のおおよその目安は以下の通りです。
種 類 | タイプ | 得意とする距離 | 距 離 補 正 簡 易 表 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 【斬-近】 | 超近距離~近距離 | プレイヤーの位置 | ◎ | ◎ | ○ | △ | × | × | × | × | × | |||
ハンマー | 【打-近】 | 超近距離 | ◎ | ○ | △ | × | × | × | × | × | × | ||||
槍 | 【刺-近】 | 近距離~中距離 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | △ | × | × | × | × | ||||
ブーメラン | 【斬-遠】 | 中距離 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | △ | ||||
銃 | 【打-遠】 | 超近距離~超遠距離 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
弓 | 【刺-遠】 | 中距離 | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | △ | △ | △ | ||||
結局どの武器がいいの?
通常クエストの序盤では、剣 と 槍 のセットで ほとんどの敵に通用します。
但し、クエストが進むにつれて 敵(種族)の “斬・打・刺” に対する耐性が顕著に出てくるため、都度 有効な武器やスキルを選択していかなければ クリアが難しくなっていきます。
クエストに行き詰った場合には、このWikiのクエストデータやモンスターデータを参考にしながら進めてみて下さい。
スキルのオススメは?
【武器用スキル】
武器に付けるなら、 “連続正解・連続正解 改・激怒・早解き重視・○の力(大)” がオススメです。
ある程度慣れてきた方は、さらに “天下無双・撃破の手当・鷹の目・魔力吸収” などのスキルがオススメです。
クエスト後半では、 “毒系・除霊系” があると便利です。
【防具用スキル】
防具は “攻撃サポート系” として “背水の陣・武芸魂(攻)・荒くれ魂(攻)・戦士魂(攻)” 、“HP・MPの補助系” としては “命の壁・命の盾・ど根性・魔力の衣” などは比較的入手しやすく便利なスキルです。
それ以外では、入手は困難ですが “イージーモード・賢者の知恵” があると攻撃や魔法の手数を増やせる為、とても便利なスキルです。
※ “○○キラー” や “○○ガード” の方が倍率効果は高くなりますが、一つのクエストで複数の種族の敵が現れるのが普通なので汎用性は低くなります。
※ ただし、限定イベントでは、“○○キラー” や “○○ガード” があった方が 効率がいいこともあります。
【その他のスキル】
その他では、GOLD稼ぎに “ガマグチ財布・金運の小槌”、アイテム拾いに “幸運” などが便利です。
※ 幸運 および W幸運 の効果は、単発では あまり期待はせずに トータルでの入手数量を見るようにしましょう。
アクセサリーはどれがいいの?
これら回復系のアクセサリーは、進化合成が実装されて 比較的簡単に作れる様になったのでオススメです。
どのクエストにもほぼ万能で使えるものとしては、問題を解く早さにもよりますが “ノックバックアタック“ (貴族の指輪、マジックリング)が便利です。
Q.23-5 などに出現する「鉄巨人」など、一部のクエストでは “ガードブレイク” (戦士の指輪・英雄の証)が必須な場合もあるので注意が必要です。
ガチャでしか入手できませんが、ゼウスリング (敵全体のHPを1/2にする)や、ハデスの瞳 (ピンチの時に敵に超ダメージ)も非常に役にたちます。
クエスト関連
Q.○○がクリアできない!
ボスに勝てないなど特定の敵に対してであれば “○○キラー” や “○○ガード” も有効です。
特にQ.20-2は回答に時間がかかる割にボスの移動と攻撃が早く難しいクエストです。
賢者の石を使ったコンテニューも選択肢としては ありますが、貴重な石となってしまったので よく考えて使用しましょう。
鉄巨人(Q.23-5)が倒せない!
“ガードブレイク” の重ねがけで防御力を下げてから斬属性武器(出来れば森属性)で攻撃してみましょう。
“ガードブレイク” などの補助系魔法は 重ねがけが有効なので、2回 3回と続けて使うことで 徐々にダメージを与えられるようになります。
ちなみにこれはダメージを与えにくい サソリ (甲殻系)などにも有効なので、これらのモンスターが大量に出現する場所では “ガードブレイク” を選択肢に入れるのも 忘れずに。
Q.30から急に難易度が上がったんだけど・・・
加えてQ.30のような飛行系(フライング系)が大量に出現するクエストは総じて難易度が高くなります。
まず、弱点となる刺系の 武器を強化(合成) しLvを上げて攻撃力を高め、さらに スキル を使ってより多くのダメージを与えられるようにしましょう。
防具においては 防御力よりもスキル構成の方が重要 になるので、例えば フライングガード×2 (約75%減)にしたり、「命の壁」などのHP増加スキルを使うことで敵の攻撃に対する耐久力を上げることができます。
しかしそれでもクリアできない場合には、強い武器を持った 助っ人 に期待し、助っ人 が来ない場合は 諦めて再度チャレンジするのも 方法の一つです。
限定イベントが難しすぎる!
一応、開発者の方によると 「スキル構成やアクセサリー(魔法)を工夫するとクリアできるように作られている」とのことです。
目安として、偏差値65以上で問題が解けるようであればクリアできる可能性は十分あります。
限定イベントのページを参考にしてみて下さい。
その他
バックアップのやり方は?
やり方は、トップのログイン画面下部にスクロールしているところがあるので、「アカウントバックアップはこちらから」 の文字がでた時にタップします。
“メールアドレス” や ”パスワード” 、それと “秘密の暗号” を入力するように求められますので、すべて入力してから 登録ボタン を押します。
※ この時、登録したメールアドレスに登録完了のお知らせメールが届きます。 ちゃんと確認メールが届いたかを確認しましょう。
<注意点>
一定時期ごとに “登録内容の変更” で登録内容を都度更新する必要があるため、こまめに バックアップ(登録内容の変更) をしておくようにしましょう。
これは、ご自身の図鑑データ保護の為です。
以前、ログイン障害が起きた際にバックアップデータから復元しようとしたプレイヤーたちから、図鑑データの一部が復元されなかったとの嘆きが報告されていました。
この問題については、バックアップを行った時点のデータが保存対象となっているために、バックアップを行ってから復元するまでの期間に新たに入手したデータが保存されていなかったことが原因と思われます。
リセマラって?
ゲームによっては出来ない仕様になっているものもあり、グレーゾーンなのでここでは言及しません。
コメント
旧レイアウト»
21
コメントを書き込む
-
- No.32545
- 名無しさん
強化関係の1つ目の項目のところで
>また、氷結の槍+2に氷結の槍+3を合成すると、氷結の槍+5になります。
とあるんですが、+2を作るのに3個、+3を作るのに4個、計7個では1個損してますよね。+2と+2で十分なのでは?-
- No.32600
- 名無しさん
試しに+2に+2を合成してみたところ、結果は+5になりました
タグ
タグ一覧>1 | 招待ID掲示板 |
2 | 質問 掲示板 |
3 | トップページ |
4 | 進化合成 |
5 | 雑談 掲示板 |
6 | 近距離武器_N・HN・R・HR |
7 | 近距離武器_SR・HSR |
8 | 限定イベント_αⅠ |
9 | 遠距離武器 |
10 | 限定イベント_報酬Ⅱ |